【シンガポール部屋探し】その①:建物の種類
土地の狭いシンガポールでは高層マンションに住むことがほとんど。
マンションにも種類があるので違いを押さえておきましょう。
コンドミニアム
一般的な感覚でいうと高級マンションにあたるのがこれ。
プールやジム、BBQエリアなどがあり、セキュリティもしっかりしています。
HDB
日本の一般的な高層マンションの様なものですが政府が建設した公団。
コンドミニアムの様に豊富な施設はありませんが金額も少し安く、近くに生活に必要なものは大体揃っているところが多い。
シンガポール人の8割がこちらに住んでいます。
一軒家
敷地が狭いシンガポールではとても少ないですが、一軒家もあります。
ですが価格もとても高く、日本人で借りる人はまれ。
【シンガポール部屋探し】その②:借り方の違い
「部屋を借りたい」と言ってもいろんな意味が存在するシンガポール。
この言葉の違いを覚えておけば大丈夫です。
ユニットレンタル
日本人が「部屋を借りる」という場合と同じ感覚。
リビングやダイニング、バスルーム、ベッドルームなど部屋のすべてを借りること
ルームレンタル
いわゆるシェアルームであることが多いです。
ベッドルーム一部屋を借りて、リビングやダイニング、バスルームなどを共用部分と考える借り方。
【シンガポール部屋探し】その③:部屋の種類
シンガポールで部屋を借りるにはまず一般的な部屋の構成を知るところから。
マスター?コモン?大きな違いはバスルームにあります。
マスタールーム
マスターベッドルームとも呼ばれる一番大きなベッドルーム。
だいたい2人で寝れる大きさのベッドがあります。
部屋の中にバスルーム(お風呂とトイレ)が付いているものが多く、シェアルームの場合オーナーが使用している事も多い。
コモンルーム
Commonという意味の通り、一般的なベッドルームでマスタールームの様に部屋にバスルームはないので他の入居者とシェアすることになります。
マスタールームと比べて200〜300ドル程度安く借りる事ができます。
スタジオタイプ
少ないですが日本の1ルームや1DKの様な物件もあり、スタジオタイプと呼んでいます。
キッチンがなかったり簡易的な物だったりします。
【シンガポール部屋探し】その④:探す方法
部屋を探す方法は主に2種類。
日本にいる間にインターネットからコンタクトを取る日本人も多いです。
インターネットで探す
インターネットから入居を募集している人と直接やりとりをして探す方法です。
日本語対応の主なサイトはこちら
・MixB
エージェントに頼む
シンガポールの不動産屋さんに紹介してもらう方法です。
こちらも日本語に対応しているサイト
・スターツ
※個人的には会社でお世話になっているエージェントにお願いする方がオススメです。
【シンガポール部屋探し】その⑤:家賃の相場
家賃にかかる費用がとてつもなく高いシンガポール。
その相場を知って納得出来る部屋なのか比べてみましょう。
コンドミニアム
・ユニット:2,000ドル〜
・マスタールーム:1,000ドル〜
・コモンルーム:800ドル〜
HDB
・ユニット:1,700ドル〜
・マスタールーム:800ドル〜
・コモンルーム:600ドル〜
※主に日本人が住んでも問題ないレベルの物の個人的な感覚です。
【シンガポール部屋探し】その⑥:初期費用
いい部屋を見つけた!でも最初にかかる費用は?
それは大体家賃の2〜3ヶ月分必要なことが多いです。
デポジット
日本でいう『敷金』がコレ。
保証金の様なもので退出時に部屋の損傷等がなければ返ってくる金額です。
家賃の一ヶ月分を支払うのが相場。
前家賃
シンガポールでも家賃は当然前払い。
入居開始する前に一ヶ月分の家賃を払う必要があります。
コミッション
日本でいう『仲介手数料』がコレ。
部屋を探してくれたエージェント(不動産屋さん)に支払う金額です。
こちらも家賃の一ヶ月分の場合が多い。
※ネットなどで探した場合は仲介業者を介していないので必要ありません。
印紙税
部屋を決める際に税金が少しかかります。
家賃に寄りますが20ドル程度〜の税金がかかります。
【シンガポール部屋探し】その⑦:契約年数とは
なあなあにしがちな契約年数。
日本とは少し意味が違うので注意しましょう。
契約期間は2年が多い
ユニットで契約する場合2年契約が多いです。
ルームレンタルの場合は1年にしてもらうことも可能な場合が多いですし、それ以下も交渉次第です。
契約期間前に退出した場合はデポジットは返ってきません。
日本と違う契約期間の意味
契約年数の意味合いが日本と少し違うので注意。
契約とは「その期間はここを借りる約束」です。
契約期間前に退出しても契約分の家賃を支払わなくてはいけないというのが基本。
(いろいろな止むを得ない事情で譲歩されることもあります)
◯年以上住めばいいわけではない
契約期間が例えば2年とします。
これは2年”以上”住めばいいという意味ではありません。
2年経った時に延長する場合は、また2年住みますという契約になるので注意。
【シンガポール部屋探し】その⑧:注意事項
ここまで項目ごとに部屋探しについて説明をしてきました。
ここには最低限知っておいた方がいい情報を載せておきます。
家具付きが当たり前
シンガポールでは家具付きが当たり前です。
私は入居時購入した大きな物は布団だけでした。
料理ができないってホント?
シンガポール人は日常的に食事を外食で済ませます。
ルームレンタルの場合は料理はNGが基本ですが、ユニットで借りた場合は付いているキッチンは使用できます(オーナーによってはダメな場合も)。
こんなのは違法物件
基本的にHDBでオーナーが同居していないのは違法らしいです(←現地民でもいろいろ意見が分かれるので詳しい方は教えて下さい)。
コンドミニアムではすべての部屋を誰かに貸すのは問題ありません。
しかしユニットすべてを借りてベッドルームを誰かに又貸しするのももちろん違法。
【シンガポール部屋探し】その⑨:個人的なおすすめ
最後にシンガポールで部屋を探す時の個人的なおすすめを書きたいと思います。
(余談なので興味のない人はここまででOKです)
エージェントに頼むのがベター
シンガポールで初めてのネットではなくエージェントに頼みましょう。
先ほども違法物件について書きましたが、ネット上にはエージェントに“お願いできない物件”がたくさんあります。
エージェントに頼むことで仲介料が発生しますが、新しい場所で生活をスタートする上で住む場所に問題が起こった時そのストレスはハンパじゃありません。
最初はネットではなくエージェントに探してもらうことをおすすめします。
通勤の距離よりも駅やバス停が近いこと
シンガポールはとても小さな国なので遠く感じても大体は1時間以内に通勤できます。
乗り換えはもちろん少ない方がいいですが、駅やバス停は近い方がいいです。
あとは周りの施設等をチェックするのは必須。
大家さんって大事
日本で部屋を借りて大家さんと会うことはほぼありませんが、シンガポールでは下見の時に会ったり同じ家に同居していたり大家さんとの距離が近いです。
こればかりは勘になってしまいますが、会ってみて印象の良い人から契約しましょう。
どんな人間関係も何か良くない事が起きた時にこそ重要さを知れるものです。
オーナーが同居しているのはデメリットばかりではありません。
それは部屋のトラブルはオーナー自身の問題でもあるから。
お湯が出ない、Wi-Fiがつながらない。
オーナーが同じ部屋なら自分たちも不便なのですぐに直してくれるでしょう。
しかしオーナーが同居していなくてどこにいるかもわからない状態で問題が起きたらどうしますか?
そういう意味でも間にエージェントがいてくれるのは大きなメリットとなります。
以上がシンガポールの部屋探しの全てです。
今回は初めてシンガポールで部屋を探す人を対象に、詳細ではないにせよ最低限知っておいた方が良いことを自分なりにまとめてみました。
なぜかというと・・・
ボク自身がとても苦労したから。
そこで「一個で大事なことがすべてまとめられてる記事を作りたい」そう思ったんです。
まだまだ足りない部分や個人的見解が強い部分もあると思いますし、随時更新もしていくつもりです。
この記事で少しでも「不安なく部屋を決めることができました!」っていう人が現れてくれたら嬉しいです。
ストレスのない納得の部屋を探してシンガポールライフを楽しみましょう!!